【実機でプレゼン!!➀】E2E NEXTってなにがネクストなの!?

カテゴリ
お役立ち情報  スタッフコラム  ピックアップ商品  設備保全 
タグ

fa-user02

B!

オムロンから発売されている近接センサのE2E NEXT

このセンサの一体なにがネクストなのか弊社にあるデモ機を使いながら紹介していきます。

ネクストなポイントはいくつかあるのですが、今回はその中から2点ご紹介いたします。

 

まず1つ目は何といってもその検出距離!!

従来の近接センサの約2倍の検出距離を実現しました!!

写真の上側のセンサがE2E NEXT下側が従来の近接センサです。

これだけワークと近くないとセンサは反応しません。

少しずつワークを遠ざけると従来品では検出が不安定になってきました。

一方E2E NEXTはまだ安定検出しています。

さらに離して従来品が反応しない距離まできました。

それでもE2E NEXTは安定検出しています。

 

この写真を見てもわかる通り、センサとワークの距離を離してもしっかり検出してますよね!

 

センサとワークの距離を離せるので、衝突のリスクを抑えることができます。

つまり故障のリスクを減らせるということです!!

衝突によって壊れ、よく交換している近接センサはありませんか?

そこをE2E NEXTに置換えるだけでその課題は解決します!!

 

2つ目のネクストなポイント。それはe-治具です。

写真上側の黒いものがe-治具です。

何やら近接センサに取り付けるカバーのように見えますが、

 

実は、この中に1サイズ小さい近接センサが取り付けられていたんです!!

ではこの治具にはどんなメリットがあるのでしょうか。

 

それはこのe-治具を設置すればセンサの交換が簡単にできてしまうということです!!

 

通常だと近接センサを交換する場合、センサを仮止めして安定検出する距離になるよう微調整を

繰り返し、安定した箇所で固定するという工程が必要になります。

ですが、e-治具を使えば治具にセンサを嵌めて固定するだけで交換が完了します。

 

e-治具を使えば作業時間の短縮につながります!!

 

 

いかがでしたか?

E2E NEXTのネクストなポイントをご理解いただけましたか?

実はネクストなポイントはこれだけじゃないんです!

他のポイントはお客様のところへデモ機をお持ちしてご提案させていただきます。

興味がございましたらぜひご連絡ください!

 

それではまた次回のデモ機紹介でお会いしましょう。

お問い合わせはこちら

関連記事

重量物の搬送をまるで無重力に!重筋作業からの解放!

皆様、重筋作業のある現場において以下のことでお困りごとはないでしょうか? ・安全・健康に作業を行いた...

【新商品】とにかく簡単!な変位センサ「ZP-L」のご紹介

安定検出と使い勝手を極めたレーザ変位センサ「ZP-Lシリーズ」がオムロンより新しくリリースされました...

高難易度な体積、寸法検査を自動化

皆様こんにちは! 今回は3次元センサ―のご紹介になります。 以前、機能面を中心にご紹介させていただき...